15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿角市議会 2021-02-01 令和 3年第1回定例会(第1号 2月 1日)

3目国民体育大会推進費は、第77回国民体育大会冬季スキー競技会開催に係る鹿角実行委員会への補助金を計上いたします。  以上で一般会計の説明を終わります。 ○議長(宮野和秀君) 市民部長。 ○市民部長(中村 修君) 245ページをお願いします。  議案第25号です。  令和3年度鹿角市の国民健康保険事業特別会計の予算は、次に定めるところによる。  

鹿角市議会 2019-12-10 令和元年第6回定例会(第3号12月10日)

先般、2022年第77回国体冬季スキー競技会が本市の花輪スキー場開催されることが決定したと報道されております。これで私の知っている限りでは、2013年からですけれども、国体全日本学生選手権全国高校中学校スキー大会等、ビッグイベントが10年連続開催となり、大変名誉なことだと思いますし、またすばらしいことだと思っております。

鹿角市議会 2018-06-11 平成30年第5回定例会(第2号 6月11日)

来年は全国高等学校スキー大会、2020年から3年連続全国学生スキー選手権大会、2021年には国体冬季スキー競技会と、全国規模大会連続開催が決まっており、地元選手活躍を初め、地域一体となった盛り上がりに期待するところです。  そこで、インターハイ開催に向けての準備や鹿角独自の運営の仕方、選手団のおもてなしについてどのように計画しているのか、お伺いいたします。

鹿角市議会 2012-06-22 平成24年第3回定例会(第4号 6月22日)

一つだけ心からの感謝を込めての思い出となりますと、2011年の第66回国民体育大会冬季スキー競技会であります。2月12日から15日までの4日間の開催でありましたが、すばらしい天気、秋田選手団活躍、女子のリレー優勝感動鹿角市民の方々の頑張りに胸を熱くしました。  ことしになってから体調がすぐれなくなったときもあり、皆さんに迷惑をかけてはならないとの強い思いで務めてまいりました。

鹿角市議会 2010-06-07 平成22年第4回定例会(第1号 6月 7日)

14款2項1目総務費県補助金国民体育大会会場地市町村運営交付金は、第66回国民体育大会冬季スキー競技会本市開催に対する交付金であります。4目労働費県補助金緊急雇用創出臨時対策基金事業費補助金は、県のこの補助制度を活用して国体開催事務において2名の臨時職員を雇用するもので、事務費を含めて423万円を計上いたします。

仙北市議会 2007-02-26 02月26日-01号

社会教育関係でありますが、先般当市でもアルペン協議開催された秋田わか杉国体冬季スキー競技会では、地元出身選手が多数出場し、好成績を上げました。これは合併前の旧町村時代から地道に取り組んでまいりましたジュニア育成・支援の成果と思っているところであります。 秋に開催される国体大会軟式野球会場となる落合球場につきましては、整備及び管理に遺漏のないよう努めてまいります。 

鹿角市議会 2000-03-08 平成12年第2回定例会(第4号 3月 8日)

スポーツ面では、総合運動公園事業花輪スキー場整備に取り組み、2年連続での全日本学生スキー選手権大会、第52回国体冬季スキー競技会開催しております。  健康づくりの面では、第27回タートルマラソン全国大会、人間ドックあるいは高齢者対策としてのゲートボール場の建設、老壮大学などを開講いたしております。  

  • 1